あなたに最適なFXサービスがわずか5分で見つかる!
<最新版>
ネット銀行のFXサービスから専業会社のサービスまで、あくまでユーザーの目線から徹底比較!
■ FXランキング+口コミ比較トップページ
>>> FXの基礎知識4「FXが24時間取引できる理由は?」

FX初心者の方へ、FXの基礎知識をご案内するコンテンツです。

FXの基礎知識4
「FXが24時間取引できる理由は?」

テレビなどのニュースで「東京外国為替市場、本日の円相場は…」というフレーズをほとんどの人が聞いたことがあるでしょう。

よく耳にする「外国為替市場」という言葉ですが、その市場(マーケット)はいったいどこにあるのでしょうか。

水産物の取扱量で日本最大の築地市場や、日本の証券業界の中心地ともいえる兜町にある東京証券取引所のように「建物がある」と思いがちです。しかし、みなさんが目を皿にして地図を探しても「東京外国為替市場」はどこにもないはずです。

なぜなら、外国為替市場の参加者(国、機関投資家、企業、個人など)は、電話やオンラインを通じて直接、またはブローカーを経由して通貨を売買するため、株式のような取引所はないからです。

このように取引所を通さず、市場参加者同士が一対一で直接取引する方法を「相対取引」といいます。

外国為替市場は、世界の主要都市にあり、なかでも東京外国為替市場は、ニューヨーク、ロンドンと並んで「世界三大市場」の一角となっています。

外国為替市場は1日24時間、どこかのマーケットが必ず開いているため(ただし、いずれの国も土曜日、日曜日、祝日は休み)、外貨の取引は24時間可能なのです。

外国為替市場市場の1日は、ニュージーランドのウェリントン市場(日本時間5時)に始まり、シド二−(オーストラリア)⇒東京⇒香港⇒シンガポール⇒ボンベイ(インド)、フランクフルト(ドイツ)、ロンドン(英国)と西から東に向かって次々に開いていきます。そして最後に米国のニューヨーク市場がクローズする日本時間の翌7時(サマータイムは6時)に終わります。

ニューヨーク・クローズはFXの世界において1日の区切りになっていますが、その時間には翌日のウェリントン市場がオープンしています。このように外国為替市場は24時間とぎれなく続きます。

これがFXは24時間取引できる理由です。

その1日のなかでも時間帯によって特徴があります。

通貨の中で最も取引量が多いのは米ドルです。それに次ぐのがユーロ、日本円です。通貨ペアでみれば、米ドル/ユーロが最も多く取引されています。

そのためロンドン市場とニューヨーク市場が同時にオープンしている日本時間20時から翌2時ごろまでは取引量が多くなります。

参考になさってください。


実際にFX取引を始めようと思ったら!

>>>今月のFX比較ランキングはこちら

FXの基礎知識

FXランキング+口コミ比較トップページ
FX比較/最新版
FXの基礎知識

目次

FXランキング+口コミ比較トップページ
FX比較/最新版
FXの基礎知識
初心者のためのFX
FX入門
FXのツボ
ネット証券比較/最新版
CFD比較/最新版
マーケット情報

最後に


  ではみなさんがよりよいFXサービスに出会えることを心から祈っております。
  ご意見やご感想等がありましたら以下までお知らせください。
  Mail@fxf.x0.com

  今後とも当サイトをよろしくお願いいたします。
  FX比較同好会より