あなたに最適なFXサービスがわずか5分で見つかる!
<最新版>
ネット銀行のFXサービスから専業会社のサービスまで、あくまでユーザーの目線から徹底比較!
■ FXランキング+口コミ比較トップページ
>>> FX入門47「オシレータ系指標のRSI」

FX初心者の方へ、FXの入門編をご案内するコンテンツです。

FX入門47
「オシレータ系指標のRSI」
オシレータ系指標のなかでは比較的シンプルなRSIを取り上げます。

RSIは一定期間の上昇幅と下降幅の平均から上昇割合を数値で示したテクニカル指標です。通常30%を下回ると売られすぎ、70%を上回ると買われすぎと捉えます。

オシレータ系指標の場合、QCTでは一般的にサブチャートの部分に表示されます。

そして売買システムのパーツとしてみた場合、トレンド系が指標と終値の位置関係などを見ることが多かったのに対し、オシレータ系は指標と数値そのものの比較、あるいは指標同士の比較を行うケースが多くなります。

単純な逆張りの例として、RSIが30%を下回ると買い、70%を上回ると売りという例を考えて見ます。

買いは 前日のRSI>0.3 かつ 当日のRSI<0.3

となります。指標と数値の単純な比較ですから式も単純です。RSIが売られすぎ(30%以下)という条件を他のテクニカル指標のフィルターとする場合、

RSI<0.3

が継続している間は、条件が整っている状態ということになります。

売りは 前日のRSI<0.7 かつ 当日のRSI>0.7

となり、RSIが買われすぎ(70%以上)と言う条件を他テクニカル指標のフィルターとする場合、

RSI>0.7

が継続しているあいだは条件が整っている状態ということになります。

こうした継続している状態の表現は終値と移動平均線との関係でも説明しましたが、RSIのようなオシレータ系指標のほうがより単純でわかりやすいです。

さて、オシレータ系指標を使うとき、とりわけ単独で使う場合に悩ましいのが、買われすぎ、売られすぎの状態が長期にわたって継続するかどうかです。

こうした状態は買いのトレンド、あるいは売りのトレンドが強い場合です。

このような場合、買われすぎ、売られすぎに達した状態よりも達した後に買われすぎ、売られすぎの状態が解消された位置をもって売買シグナルと考えたほうが安全です。

参考にしてみてください。

>>>今月のFX比較口コミランキングはこちら

FX入門

FXランキング+口コミ比較トップページ
FX比較/最新版
FX入門

目次

FXランキング+口コミ比較トップページ
FX比較/最新版
FXの基礎知識
初心者のためのFX
FX入門
FXのツボ
ネット証券比較/最新版
CFD比較/最新版
マーケット情報

最後に


  ではみなさんがよりよいFXサービスに出会えることを心から祈っております。
  ご意見やご感想等がありましたら以下までお知らせください。
  Mail@fxf.x0.com

  今後とも当サイトをよろしくお願いいたします。
  FX比較同好会より