あなたに最適なFXサービスがわずか5分で見つかる!
<最新版>
ネット銀行のFXサービスから専業会社のサービスまで、あくまでユーザーの目線から徹底比較!
■ FXランキング+口コミ比較トップページ
>>> 初心者のためのFX「経常収支赤字国の為替レートは下落するのか」

FX初心者の方へ、FXの基礎知識をご案内するコンテンツです。

初心者のためのFX
「経常収支赤字国の為替レートは下落するのか」
まずはじめに経常収支と為替レートの基本的な関係を説明します。

日本の輸出が増えれば外貨債券が増え、外貨売り円買い圧力が増えることなります。輸入が増えれば外貨建ての債券が増え、外貨買い円売りが増えることになります。輸出と輸入をまとめた貿易収支の黒字が増えれば外貨売り円買いが増えます。

これが貿易修正に関する為替の需給への影響です。外貨の売り(供給)が市場で増加すれば外貨円の為替レートは下落します。円高です。一方外貨買いが増えれば外貨円の為替レートは上昇します。円安です。

こう説明すると疑問を持つ方もいるかもしれません。輸出は外貨建てばかりではなく、円建てもあるのでその場合は為替の需給は発生しないのではないか。だから為替レートへの影響もないはずだと。

確かに日本の輸出業者は銀行にドル売り円買いの為替を持ち込む必要はありません。しかしその場合外国の輸入業者が円を手当てするために円買い外貨売りをすることになるので為替市場全体での為替の需給は同じです。彼らは外国の市場で外貨売り円買いをします。したがって為替レートへの影響が生まれます。輸入についても同様です。

ここまでは経常収支の中の代表的な項目である貿易収支を例に説明しましたが、近年の日本では経常収支の黒字に最も寄与しているのは所得収支です。所得収支は投資の収益である配当や利子などをまとめたものです。所得収支と黒字とは海外から受け取るほうが外貨債務よりも多いことになり、外貨売り円買い要因となります。

ここでは日本を例にあげましたが、どの国でも同じです。米国の場合は相手国に為替の需給が発生します。

参考にしてみてください。

>>>今月のFX比較口コミランキングはこちら

初心者のためのFX

FXランキング+口コミ比較トップページ
FX比較/最新版
初心者のためのFX

目次

FXランキング+口コミ比較トップページ
FX比較/最新版
FXの基礎知識
初心者のためのFX
FX入門
FXのツボ
ネット証券比較/最新版
CFD比較/最新版
マーケット情報

最後に


  ではみなさんがよりよいFXサービスに出会えることを心から祈っております。
  ご意見やご感想等がありましたら以下までお知らせください。
  Mail@fxf.x0.com

  今後とも当サイトをよろしくお願いいたします。
  FX比較同好会より