あなたに最適なFXサービスがわずか5分で見つかる!
<最新版>
ネット銀行のFXサービスから専業会社のサービスまで、あくまでユーザーの目線から徹底比較!
■ FXランキング+口コミ比較トップページ
>>> 初心者のためのFX「外貨建て投資信託で注目される東京仲値」

FX初心者の方へ、FXの基礎知識をご案内するコンテンツです。

初心者のためのFX
「外貨建て投資信託で注目される東京仲値」
東京仲値とは、東京時間の9時55分に決まる、対顧客取引のベースレートです。

ロンドンFIXと同様この東京仲値の特性を利用し取引する個人投資家も沢山います。東京仲値が決まる時間は外貨の買いが集中しやすくなっています。この仲値で日本の輸入企業や海外のファンド外貨建て投資信託の設定を通じて証券会社や信託銀行が外貨を買ってくるのでクロス円の外貨の値段が上がりやすくなります。

取引通貨の中心は米ドル/円で特に5、10のつく日、月末はドルの買いが多くなりがちです。ロンドン同様東京仲値に近づいてくる手前で少しずつドルを買い、仲値の決定時間やその直後の値が上がったところで売り抜ける戦略です。個人投資家によく見られる手法であり、レバレッジを上げた超短期売買ですが、意外と利益確保の確実性が高い取引手法です。

特に月末の仲値は注目です。新規外貨建て投資信託の設定が月末に集中していることから、その思惑で月末近くになると思わぬ外貨買いが出てきます。新規設定金額や販売会社も公表されています。ブルムバーグやロイターで確認できます。

実際の設定金額に対し最終的にいくらお金があつまっているかはプロにしかわかりません。ただ設定金額やその外貨建ての通貨構成でだいたいの値動きは個人投資家でも予想することは可能です。

例えばアジア株ファンドの新規設定であれば「円売り、アジア通貨買い」となります。為替取引が行われる設定日には、ファンドを受託している信託銀行のディーラー陣も募集金額に対する最終入金額を朝確認して仲値に向け外貨を買うことを進めていきます。

他ヘッジファンドの動きを読むシカゴ先物市場というものもプロが注目しています。シカゴマーカンタイル取引所に上場しているポジション推移というものがありシカゴ先物市場と呼ばれているものですがヘッジファンドを主体とする投機筋の通貨ボジション推移を1週間刻みで示したものを指します。

シカゴだけで為替市場を動かすわけではありませんがこれがマーケットの縮図を表している推測されます。

参考にしてみてください。

>>>今月のFX比較口コミランキングはこちら

初心者のためのFX

FXランキング+口コミ比較トップページ
FX比較/最新版
初心者のためのFX

目次

FXランキング+口コミ比較トップページ
FX比較/最新版
FXの基礎知識
初心者のためのFX
FX入門
FXのツボ
ネット証券比較/最新版
CFD比較/最新版
マーケット情報

最後に


  ではみなさんがよりよいFXサービスに出会えることを心から祈っております。
  ご意見やご感想等がありましたら以下までお知らせください。
  Mail@fxf.x0.com

  今後とも当サイトをよろしくお願いいたします。
  FX比較同好会より