あなたに最適なFXサービスがわずか5分で見つかる!
<最新版>
ネット銀行のFXサービスから専業会社のサービスまで、あくまでユーザーの目線から徹底比較!
■ FXランキング+口コミ比較トップページ
>>> 初心者のためのFX「移動平均線と一目均衡表の併用も有効」

FX初心者の方へ、FXの基礎知識をご案内するコンテンツです。

初心者のためのFX
「移動平均線と一目均衡表の併用も有効」
さてローソク足が移動平均線を上から下に突き抜けたのを確認したら売りのポジションをつくります。損切りするのは、移動平均線を明確に上抜けしたときです。不安になりますが、移動平均線がレジスタンスラインの役割を果たしてくれたので再び下降に転じるでしょう。

ただし「移動平均線を上抜けたら」という目安だとチャートをずっと見ていられない人にとってはポジションをリスクにさらしたままになりますからそうした場合は前々回の高値を損切りの指値注文をおいておくのもいいでしょう。

利益確定ですが、これは移動平均線の明確な使い方ですが、移動平均線からレートが大きく離れると元に戻ろうとする力が発生するため上に大きく引っ張られた後はいずれも下に強く戻るだろうと言うことになります。これを利用してローソク足が移動平均線から大きく乖離したのは移動平均線のある方向へ戻ることを想定してトレードすることができるのです。

強く下に引っ張られたらいずれは上に反発します。それを見越して買ってみます。この場合はあまり収益を欲張らず移動平均線に近づいたら早めに利食いすることが成功のポイントです。また大きく乖離したとしても反発する可能性があるとしてもどこまで引っ張られるかはケースバイケースですから損切ることも必須です。

もう一つ転換点の探し方として一目均衡表を使ったトレード戦略についてもご紹介すると、「雲」「転換線・基準線」に絞っていきます。

雲とは先行スパンで囲われた部分ですが、雲の役割はレジスタンスやサポートです。上がってきたローソクは雲が抵抗となり、値動きがとめられやすいですし、雲を抜けてきたときには方向が相場に走りやすい傾向があります。

ですから雲にローソク足が跳ね返させたらときはチャンスとなります。ローソク足が雲の上に跳ね返されたら買いです。雲を突き抜けていくようなら抜けた方向についていけばいいだけです。

参考にしてみてください。

>>>今月のFX比較口コミランキングはこちら

初心者のためのFX

FXランキング+口コミ比較トップページ
FX比較/最新版
初心者のためのFX

目次

FXランキング+口コミ比較トップページ
FX比較/最新版
FXの基礎知識
初心者のためのFX
FX入門
FXのツボ
ネット証券比較/最新版
CFD比較/最新版
マーケット情報

最後に


  ではみなさんがよりよいFXサービスに出会えることを心から祈っております。
  ご意見やご感想等がありましたら以下までお知らせください。
  Mail@fxf.x0.com

  今後とも当サイトをよろしくお願いいたします。
  FX比較同好会より