あなたに最適なFXサービスがわずか5分で見つかる!
<最新版>
ネット銀行のFXサービスから専業会社のサービスまで、あくまでユーザーの目線から徹底比較!
■ FXランキング+口コミ比較トップページ
>>> 初心者のためのFX「銀行プロディーラーの1日(3)」

FX初心者の方へ、FXの基礎知識をご案内するコンテンツです。

初心者のためのFX
「銀行プロディーラーの1日(3)」
さて、前回に続く実体験としてプロディーラーの1日です。

東京時間クローズ。これも以前東京市場のインターバンク取引終了時間だった名残で使われているのですが、東京オープン同様、いまでも東京市場のクローズレートは15時30分の水準が使用されています。

東京市場のオープン前と同様に、このあとも顧客銀行間取引は継続し、逆にロンドンを中心とした欧州市場が活発に動き始めることから、東京市場の後場よりも値動きは激しくなります。

その後本格的な欧州時間に入りますと、日本市場は機関投資家の動きが活発になります。彼らが外国証券に投資する場合は欧州債券・株式に投資できる時間帯に入ってくるからです。日本の機関投資家は個々の債券や株式を買ったり売ったりするのと同時にそのための通貨を為替市場で調達します。取引通貨はユーロ/円、ポンド/円、スイスフラン/円などのいわゆるクロス取引が多く、この時間帯は為替市場にとって、世界最大の欧州市場の参加者が取引する時間帯なので、取引の流動性はアジア時間よりもおおきくなります。

日本の機関投資家はニューヨーク時間の9時30分に入りますと、アメリカの証券市場にて米国債、米国株式の売買をします。同時に通貨を調達するため、ドル/円やカナダ/円の売買を行います。

18時半、ディナータイム。週1回程度18時半から顧客と会食し、情報交換や取引深厚のために努力します。顧客と会食しない日は他の銀行のディーラー仲間と丸の内界隈の行きつけの店に集合しその日の相場反省会という名の息抜きをします。大手邦銀や外資系銀行のディーリングルームは基本的に丸の内界隈に集中しています。

なぜこの時間に夕食をとるかと言うと日本時間の19時〜20時の1、2時間はロンドン市場も昼時になりますので相場が小休止になることが多いからです。もちろん市場はオープンしていますので取引はできます。重要なアメリカの経済指標発表があるときはニューヨークで8時半にあたる21時半、冬時間ですと22時前にオフィスに戻り、発表後の取引に参加します。

参考にしてみてください。

>>>今月のFX比較口コミランキングはこちら

初心者のためのFX

FXランキング+口コミ比較トップページ
FX比較/最新版
初心者のためのFX

目次

FXランキング+口コミ比較トップページ
FX比較/最新版
FXの基礎知識
初心者のためのFX
FX入門
FXのツボ
ネット証券比較/最新版
CFD比較/最新版
マーケット情報

最後に


  ではみなさんがよりよいFXサービスに出会えることを心から祈っております。
  ご意見やご感想等がありましたら以下までお知らせください。
  Mail@fxf.x0.com

  今後とも当サイトをよろしくお願いいたします。
  FX比較同好会より